財産分与の登記

■ 財産分与とは

財産分与とは、婚姻中に形成した財産を清算することです。

財産は、潜在的に夫婦共有財産と考えられ、たとえ名義は一方の配偶者(夫の場合が多い)となっていても他方の協力があってのことであるとされています。

協議離婚の場合、財産分与については口約束だけであやふやになっている場合も多くみられます。 後の紛争を防ぐためには不動産以外の財産の帰属や養育費の問題なども含めた財産分与契約書を作成しておくことをお勧めします。

■ 財産分与の割合

財産分与の割合は、夫婦双方にどれだけ財産分与するかの割合を共有財産・実質的共有財産を明確にし、決定します。

① 夫婦が共働き、または妻も家業に従事している場合は、割合は原則的に財産分与の割合は50%になります。

② 妻の側が専業主婦の場合は特別な事情(財産形成に金銭的に寄与した家計を支えるために大きな尽力があった)といった事情がないかぎり財産分与の割合は50%未満になる場合が多いのが現状です。

■ 住宅ローン付きの財産分与

ローン付き不動産の財産分与の場合、ローンを付けている銀行の承諾がなくても名義を夫から妻に変えることは可能です。

しかし、たいていのローン契約書の中には、「承諾なく名義書換をすると期限の利益を喪失し…」という条項があるため、期限の利益を喪失したという理由から、残額を請求される可能性があります。そのため、銀行の承諾を得て進めるのが得策です。

どの選択肢をとるにしろ、金融機関との話し合いには交渉術が必要です。加えて現状と将来の慎重な見極めが大切なことは言うまでもありません。
仮に、滞納した場合は、銀行の信用情報でブラックリストに掲載される可能性が高く、今後、金融機関からの借入が困難になるという現状があるからです。

また、夫の名義でローンにて住宅を購入し、妻がローンの保証人になっている場合に、売却してもローンだけが残る場合は、

① 妻がローンを引き継ぎ自宅に居住する

② 夫にローンだけを支払ってもらって妻が居住する

③ 夫がローンを支払い夫が居住する

④ 住宅を売却して残債について債務整理を開始する

という選択肢が考えられます。

■ ローンが残っていない住宅を分ける場合

ローンが残っていない住宅を分ける場合は、

① 売却して、その金額を分ける

② どちらかが住宅を単独で所有し、相手の持分についてお金を払う

③ 持分を決めて共有とし、不動産分割請求をする

があります。

■ 財産分与として車をもらう場合

ローンが残っていなければ名義を変更するだけです。

ローンが残っていたら、その名義は通常ローン会社になっていますので、夫婦の合意だけでは分与できません。

このような場合は、夫婦・ローン会社の間で債務者の変更等の手続が必要になります。

■ 財産分与請求権の時効

「とりあえず離婚をし、財産分与は落ち着いてから・・・」というケースも見かけますが、注意点として財産分与請求権は、離婚時から2年で時効になってしまいます。

■ 財産分与の対象になる、ならないの判断

不動産や車以外にも、財産分与の対象となる資産はあります。

財産分与の対象になる特殊なもの

① すでに支給された退職金。また、数年後に定年退職を控えている場合の退職金

② 2007年4月から、厚生年金などの被雇用者年金の報酬比例部分(年金分割に同意が必要)最大で5割まで
 ※合意ができていない場合でも、2008年4月以降の期間については1/2をもらえるようになります。

③ 医師や弁護士など高収入が得られる資格(夫が妻の収入で支えてもらった場合)
 ※他に分与する財産がないとき

④ 夫婦どちらのものかはっきりしない財産

 

■ 財産分与の対象にならない特殊なもの

① どちらかが会社経営をしている場合の会社の財産(実態が個人経営で、会社を手伝っていた場合は対象になることもある)

② 結婚前から働いていた期間に適合する分の退職金

相続・遺言の無料相談受付中! 無料休日相談会開催中! 0120-827-540 何度でもわかるまで無料でご説明します! 詳細はこちら0120-827-540